■ メニエール病の検査と診断 (メニエル症候群) |
メニエール病は病歴と症状によって診断される病気のため、確定診断を行うための検査というものは現在のところありません。
診断を行う際には次のような症状の有無について見ることになります。
【めまい】
・回転性(頭がグルグルするような感覚を伴う)めまいが発作的に、かつ反復的に見られる。
【耳鳴り】
・反復性の耳鳴りが見られ、耳鳴り時にはめまいも同時に発症することが多い。
【難聴】
・反復性の難聴が見られ、同時にめまいが発症することが多い。
・特に中・低音域の音に対して障害されることが多い。
また、メニエール病と診断するために重要なポイントとしては、上記のめまいや耳鳴り、難聴などの原因がはっきりと特定することができないということがあります。(原因が特定できる場合はメニエール病とは言えません)
メニエル症候群の診断を行うためにはしばらく経過観察を行い、症状の出方を観察することが必要となる場合もありますので、病院に行けばすぐに診断ができるというわけではないということは頭の中に入れておかれたほうが良いでしょう。 |
当サイトは情報の正確性には細心の注意を払っておりますが、医療に関する情報は全ての人に一様に当てはまるわけではない極めて個別性の高い情報を含んでおります。
そのため、当サイトの情報はあくまでも参考程度に留め、実際の治療・対応についてはしかるべき病院・医療機関を受診されますようお願いいたします。 |
|